宇治田原の記録413 壱 \(★´ひ`★)ノ 08.04.13
- 2011/04/26
- 23:44
京都周辺におけるつくしのシーズンは
3月中旬から4月中旬あたりではないかと思われます。
イメージ的に3月入ってちょっと経ったあたりから
いつもつくしを見るような気がしてて、
この時期に入ったらもう終わってると思ってたら、…まだまだあった。
((d(◎ー◎)b))
3/23~4/13の間は
確実につくしがある事がこれで分かった。
\(★´ひ`★)ノ
なんか、つくしだけで盛り上がってる日記が最近多いけど、
それは春だからです。
\(★´ー`★)ノマニアック
わらわら
→春先の宇治田原(★´ひ`★) 08.03.23
しかも、今日の目的は
“レタスとキャベツの苗とおジャガを植える事”やのに
冒頭からつくしです。
.・。(*´ひ`*)・。.

09.04.11 撮影
伏見から十津庵の車で、
途中で駅のしだれ桜を写メって、
そして宇治川沿いの道を走り、
まだ咲いてる桜を求めて
いつもは太陽ヶ丘経由のところを今日は天ヶ瀬経由で、
綺麗な渓谷美を眺めながら走りました。
(*´ひ`*)

川沿いの桜並木。
市内ではもう散っているのに宇治田原では満開だった染井吉野(らしき桜)。
川沿いで地元の人らしき方々がお花見されてました★☆★☆★
3月中旬から4月中旬あたりではないかと思われます。
イメージ的に3月入ってちょっと経ったあたりから
いつもつくしを見るような気がしてて、
この時期に入ったらもう終わってると思ってたら、…まだまだあった。
((d(◎ー◎)b))
3/23~4/13の間は
確実につくしがある事がこれで分かった。
\(★´ひ`★)ノ
なんか、つくしだけで盛り上がってる日記が最近多いけど、
それは春だからです。
\(★´ー`★)ノマニアック
わらわら
→春先の宇治田原(★´ひ`★) 08.03.23
しかも、今日の目的は
“レタスとキャベツの苗とおジャガを植える事”やのに
冒頭からつくしです。
.・。(*´ひ`*)・。.

09.04.11 撮影
伏見から十津庵の車で、
途中で駅のしだれ桜を写メって、
そして宇治川沿いの道を走り、
まだ咲いてる桜を求めて
いつもは太陽ヶ丘経由のところを今日は天ヶ瀬経由で、
綺麗な渓谷美を眺めながら走りました。
(*´ひ`*)

川沿いの桜並木。
市内ではもう散っているのに宇治田原では満開だった染井吉野(らしき桜)。
川沿いで地元の人らしき方々がお花見されてました★☆★☆★