12.07.22 しょうがジャム
- 2012/08/07
- 21:44

十津庵夫妻が海の日を挟んだ連休に高知に行ってきたらしく、
お土産で『しょうがジャム』なるものを貰いました。
w(゜0゜)w
原材料はショウガ、グラニュー糖、レモン、洋酒。
無添加自然食品です。
((d(◎ー◎)b))
ジャムと言えば、じっくり煮詰めてつくるというイメージがありますが、
十津庵夫妻によると、このジャムは一気に煮てつくられているそうです。
(´σー`)

早速、食してみようということで、まずは、
炭酸水と混ぜればジンジャーエールみたいになるかと思ってやってみました。
(*´ひ`*)
たけど、実際は冷やしあめに炭酸が入ったものに仕上がりました。
(´σー`)

ちなみに、商品の裏面のラベルには、
お湯に溶かして生姜湯として食することがおすすめされています。
あら、それぞれで(*^_^*)

やはり素直に朝はパンです。
(★´ひ`★)ゞ
そこは、京都府民のセオリーに当てはまるおがまるです。 ※
(*´∀`*)
ショウガのジャムというだけでも意外ですが、
そのジャムをパンにというのはさらに予想がつかなかったのですが、
やはりパンにはジャムということで美味しかったです。
((d(◎ー◎)b))
しかし、朝からショウガというのもなかなか刺激的です。
(´σー`)
※ 8月2日によみうり・日本テレビ系列で放送された『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』で、
京都府民の朝食は以外にもパンが多いことが放送され、
その背景には職人さんが多い京都では工房にこもりっきりになるので、
作業をしながらでも食べることが容易なパンが好まれたことが挙げられていましたが、
それって、京都府民というより京都市民のセオリーでは??とも思ったり思わなかったり。
(´σー`)